Close Mobile Navigation

お役立ち情報

糖尿病のいろは

はじめよう糖尿病治療! あなたはどのタイプ?(疾患指導編)

監修:横浜市立大学 内分泌・糖尿病内科学
              教授 寺内 康夫 先生

糖尿病ってどんな病気?

「糖尿病」は、インスリンの分泌が低下したりうまく働かないために、ブドウ糖が有効に使われず、血糖値が高くなってしまう病気です。

「糖尿病」は、インスリンの分泌が低下したりうまく働かないために、ブドウ糖が有効に使われず、血糖値が高くなってしまう病気です。

HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)とは?

HbA1cとは、血液の赤血球中に存在する「ヘモグロビン」がブドウ糖とくっついたものです。過去1~2ヵ月の平均的な血糖値の動きを反映します。

血糖値が高い状態が続くと・・・

「糖尿病」と診断されても、はじめのうちは症状がないことがほとんどです。
「合併症」を防ぐには、適切な治療を開始し、それを続けていくことが大切です。

これからのために

糖尿病治療の目標は、合併症を防ぎ「健康な人と変わらない人生」をおくることです。

そのためには、糖尿病治療の三本柱「食事療法」「運動療法」「薬物療法」により、血糖値をコントロールしていくことが大切です。

はじめよう糖尿病治療! あなたはどのタイプ?(疾患指導編)

二次元コードより、あなたにおすすめの治療のヒントにアクセスできます。

リーフレット
正しく学ぼう!

リーフレット
今日から実践!

リーフレット
ゼロから始める!

やってみよう、これからできること!

大切なのは、第一歩を踏み出すことです。
今からでも、すぐにできることから始めてみるのはいかがでしょうか?